今回、自分も気になってプライバシーポリシーや免責事項を作成する上で、調査した結果を解説します。
プライバシーポリシーや免責事項を明記することで、SEOに効果がある、という話もありました。
プライバシーポリシーなどが本当に必要なのか、記載することでSEOに効果はあるのか、といったお話をします。
手っ取り早く、プライバシーポリシーの雛形をコピーしたい人はこちらからどうぞ。
もくじ
プライバシーポリシーや免責事項/運営者情報って必要?
インターネット上のブログを見ていると、企業はもちろん、個人サイトでもプライバシーポリシーや免責事項を記載している場合があります。
これらの情報は載せる必要があるのか解説します。
そもそもプライバシーポリシーはなぜ必要か
そもそもプライバシーポリシーとは、
一言で言うと、事前に公表するための文書です。
「個人情報保護方針」などとも呼ばれます。
引用元:ふるき行政書士事務所より
とのこと。
という意見もあるでしょう。
しかし、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスを利用している場合、それぞれの規約にプライバシーポリシーにて明記するよう書かれているのを知っていますか?
まずは、Googleアナリティクスの利用規約を見てみます。
7. プライバシー
お客様は、Google が個人情報として使用または認識できる情報を Google に送信したり、第三者によるかかる行為を支援または許可したりしないものとします。お客様は適切なプライバシー ポリシーを用意および遵守し、ユーザーからの情報を収集するうえで、適用されるすべての法律、ポリシー、規制を遵守するものとします。お客様はプライバシー ポリシーを公開し、そのプライバシー ポリシーで Cookie の使用、モバイル デバイスの識別情報(Android の広告識別子、iOS の広告識別子など)、またはデータの収集に使われる類似の技術について必ず通知するものとします。
引用元:Googleアナリティクス利用規約より
「プライバシーポリシーを用意及び遵守し~」と記載されていることから、Googleアナリティクスを利用する場合は、プライバシーポリシー作成して明記する必要がある、と読み取れますね。
次にGoogleアドセンスの利用規約を見てみましょう。
サイトのプライバシー ポリシーについて
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。・Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
・Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
・ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
引用元:Googleアドセンス「コンテンツポリシー:必須コンテンツ」より
「必須コンテンツ」という項目の上、「プライバシーポリシーには次の情報を記載する必要があります」とのことなので、明確に必要であると言うことがわかります。
ということで、少なくともGoogleアナリティクスやGoogleアドセンスを利用している場合は、プライバシーポリシーは必須です。
自分はずっと知らずに今まで使っていましたが、利用規約に明記されている以上、無くても良いということにはならないと考えます。
今は問題がなくとも、今後問題が発生する可能性は無きにしもあらずですので、プライバシーポリシーは用意しましょう。
同じく免責事項や運営者情報はなぜ必要か
次に免責事項や運営者情報といった項目はどうでしょうか。
免責事項や運営者情報といった項目は、「特定商取引法に基づく表記」として、明記されていることもあります。
特定商取引法と絡めるとまたややこしくなってしまうので、今回は言及しないことにします。
免責事項は、簡単に言ってしまえば、
という宣言です。
サイトを運営する中で、アフィリエイトやGoogleアドセンスなどの広告を利用していると、あたかも自分のサイトで商品を販売しているかのようにユーザーに捉えられかねません。
実際には、商品を紹介しているだけですので、
と伝えておきます。
要するに、免責事項は「サイトを守るため」「あなた自身を守るため」に、責任の所在を明確にする目的で記載するもの、と覚えましょう。
あなたのサイトでなにかあった時、守ってくれる人は基本的にいません。
自分を守るためにも、免責事項は掲載しておいたほうが良いと考えます。
運営者情報に関しては、おまけ程度に書いておけば問題ないと自分は考えています。
インターネット上では、基本的に相手の素性も顔もわからないため、信頼しても良い人間かどうかの判断が難しいものです。
そこで、どんな人間がサイトを運営しているのか、何かあったときの連絡先はあるのか、といった部分を書いていれば問題ないでしょう。
結論:プライバシーポリシーは必須。免責事項はあったほうが良い
プライバシーポリシー、免責事項/運営者情報の必要性についてまとめます。
プライバシーポリシーは、GoogleアナリティクスやGoogleアドセンスを利用しているのであれば必要
免責事項は、あなたのサイト・あなた自身を守るために用意しておいたほうが良い
運営者情報は、あなた自身の信頼性を証明するために用意しておくと吉
プライバシーポリシーなどとSEOの関連性:無いとは言えない
プライバシーポリシーなどの記載の必要性をリサーチしている際、
というような意見が散見されました。
実際のところはどうなのか、考察を交えて解説します。
明確にSEO効果があるかどうかはわからない
結論から言ってしまうと、わかりません。
Googleの公式ドキュメント内に「SEOに効果がある」と明記されているわけでもありませんでしたし。
アクセスが増えたという報告も、データに基づいたものではないため、確認のしようがありません。
Googleの検索アルゴリズムだって、日々更新されていますしね。
明確にSEOに効果があるかどうかは不明ですが、効果があるのではないか?という考察はできます。
関連性はあるという考察:Googleは信頼性を好む
初出は2016年とちょっと古いですが、GoogleのE-A-Tに関する記事によれば、Googleは次の3要素を重要視しています。
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- TrustWorthiness(信頼性)
専門性、権威性、信頼性を満たすコンテンツは、高品質なコンテンツであるとGoogleは判断するということですね。
この中でも、プライバシーポリシーや免責事項・運営者情報を明記することは、信頼性の観点から好ましいと判断されるのではないかと考えられます。
運営するサイトの中で、ユーザーの情報をどのように扱うのかを明記し、どんな人物が運営しているサイトなのかが公開されていれば、信頼できるサイトだと判断できそうじゃないですか?
このあたりは、人によっても解釈は異なるでしょうし、自分の見解が合っているかどうかはわかりません。
しかし、少なくともプライバシーポリシーなどをきちんと明記することで、信用に足るサイトだと判断するための基準になりえるでしょう。
結論:大した手間ではないし、用意しましょう
もしかしたらSEOに効果があるかもしれないし、大した手間でもないし、用意するに越したことはないですね。
ちなみに、
という意見もあるでしょう。リサーチする中で実際にそのような疑問を持つ人もいました。
しかし、さすがにプライバシーポリシーや免責事項に記載する内容に、オリジナリティを求められることは無いと考えます。
そもそも、オリジナリティを求めるものでは無いですし、
このサイトでは、2019年08月09日にプライバシーポリシーなどを明記しました。
今後、実際にSEOに効果があったのかどうか、運用していく中で確認していきたいと思います。
【コピペで簡単】プライバシーポリシー、免責事項の作り方
では、具体的にプライバシーポリシー、免責事項を作成する方法を解説します。
コピペですぐに作成できるので、10分~15分もあれば作成可能ですよ。
このサイトでは、プライバシーポリシーと免責事項を1つのページにまとめているため、説明もまとめていますが、好みによって分けると良いでしょう。
コピペOK!プライバシーポリシーの雛形
自分が使っているプライバシーポリシーの雛形を記載します。
WordPressで作成する場合は、「ビジュアル」モードで貼り付けてください。
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。また、Googleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
A8.netを利用しているので、そちらの記載もありますが、あなたの使用しているサービスに応じて修正してください。
免責事項・運営者情報に関しては、プライバシーポリシー/免責事項を参照してください。
固定ページに「プライバシーポリシー」を作成
プライバシーポリシーは、「固定ページ」に作成しましょう。
固定ページ -> 新規作成から、タイトルを「プライバシーポリシー」に設定します。
あとは、先程コピーした内容を「ビジュアル」モードで貼り付けて完了です。
WordPressのプライバシー設定で作成した固定ページを選択
WordPress4.9.6から、プライバシーポリシーの設定項目が追加されています。
先程作成した固定ページを、WordPressにプライバシーポリシーページとして登録します。
- 設定メニューから「プライバシーポリシー」を選択
- Change your Privacy Policy page(プライバシーポリシーページを選択)で、作成した固定ページを選択
ヘッダー・フッターメニューに固定ページへのリンクを貼る
あなたのお使いのテーマによって変わりますので、お使いのテーマのマニュアルを確認しましょう。
このサイトでは、ページの最下部、フッターメニューに追加しています。
まとめ:用意しておいて損はない!迷ったらとりあえず作っておこう
今まで気づかずにGoogleアナリティクスやGoogleアドセンスを利用していましたが、実はプライバシーポリシーは規約に必要な旨が明記されていました。
プライバシーポリシーなどは、記載しているサイトもあれば無いサイトもあるので、どうするべきか悩んでいましたが、結論としては、
ということになります。
もしかしたらSEOに効果があるかもしれませんので、迷ったらとりあえず作ってみることをおすすめします。